子どもマネー総合研究会

9月9日は金融教育の日!子どもマネー川柳結果発表(第4回)

9月9日は金融教育の日!子どもマネー川柳結果発表(第4回)

第4回目の開催となりました子どもマネー川柳にたくさんのご応募ありがとうございました。
7歳から87歳までの幅広い年齢層の方よりご応募いただいた総数1582句の中から、厳正なる審査により選ばれた作品を発表いたします。

総評コメント

子どもマネー川柳に、今年も1,500作品を超える応募をいただき誠にありがとうございました。
子どもの成長を期待する親心や、キャッシュレスが身近になった日常を表したもの、
お金の大切さや怖さ、物価高での生活の知恵、投資への関心など、日々の暮らしで実感している
身近なお金の話題を、見事に17音に表現した力作ばかりでした。

奥村彰太郎(子どもマネー川柳選考委員会委員長)

 最優秀賞

子の夢を 聞きつつ親は 財布見る

(宮のふみ様 54歳)

 優秀賞

お金とは 使う学びと 貯める知恵
(雄是様 21歳)

塾代が 減らす麦芽の 含有量
(ヤブイヌぐんだん様 52歳)

欲しくても やってはいけない 闇バイト
(つちのこ様 11歳)

子に投資 いつ火が付くか 子の闘志
(ペースかめ様 41歳)

<受賞者コメント>
人生を豊かにするのは、金額の多寡ではなく、その使い方や備え方にあると考えております。 その思いを川柳に託した一句を高くご評価いただき、誠に光栄に存じます。(雄是様)

未来ある若い人達が、簡単に犯罪に加担させられるのは怖いと思い考えた。この川柳がたくさんの人に見てもらえたら嬉しい。(つちのこ様)

小学5年生の娘がおり、10月の英検の試験に向けて勉強しています。英語の塾+英検対策講座を受講しており投資はたくさんしているのですが、いまいちスイッチが入らずユーチューブばかり見ていて、何度も言わないと勉強しません。今まさに直面しているこの状況から応募した句を思いつきました。この入賞を家族に共有して、頑張らせたいと思います。(ペースかめ様)

 メットライフ生命賞

おてつだい かんしゃのしるしの おこづかい
(かん様 7歳)

子に投資 いつ火が付くか 子の闘志
(ペースかめ様 41歳)

お年玉 遠くの孫へ Pay払い
(しんのすけ様 80歳)

メットライフ生命 選考コメント
優秀な作品揃いの中、世相をうまく捉え、温かさとユーモアに溢れた川柳を選ばせていただきました。
応募くださった皆さまに感謝申し上げるとともに、子どもマネー総合研究会の皆さまの活動に敬意を表します

<受賞者コメント>
ありがとうございます。おかねもちになりたいです。(かん様)

小学5年生の娘がおり、10月の英検の試験に向けて勉強しています。英語の塾+英検対策講座を受講しており投資はたくさんしているのですが、いまいちスイッチが入らずユーチューブばかり見ていて、何度も言わないと勉強しません。今まさに直面しているこの状況から応募した句を思いつきました。この入賞を家族に共有して、頑張らせたいと思います。(ペースかめ様)

受賞のお知らせ有難う御座いました。(しんのすけ様)

 ソニー生命賞

お小遣い 貰った途端 孫は消え
(梅おにぎり様 63歳)

お年玉 だけはあげたい アナログで
(だいちゃんZ!様 50歳)

お年玉 渡され悟った 物価高
(もいすけ様 14歳)

ソニー生命 選考コメント
当社は「子どもの教育資金に関する調査」をはじめ、幅広い世代を対象にさまざま調査をしており、そこにも表れているように、お金に対する意識やコミュニケーションの変化を感じることのできる素晴らしい作品ばかりでした。
その中でも、物価高やキャッシュレスという、世の中の変化を的確に捉えつつ、ユーモアがあり、各年代の想いが素直に表現された素敵な作品を選定させていただきました。

<受賞者コメント>
この度は、私の川柳をソニー生命賞に選んで頂き、誠にありがとうございました。ユーモアを添えて詠んだ句が受賞できて光栄です。これからも、これを糧に川柳に精進して行きたいと思います。(梅おにぎり様)

大人もハマる、子どもマネー川柳。ソニー生命賞という素敵な賞をいただき、ありがとうございました。ネットのいろんな媒体で作品が紹介され喜ばしいとともに、他の方の作品も拝見し大変勉強になりました。(だいちゃんZ!様)

 アフラック生命賞

おつかいは 物価も学ぶ 良いチャンス
(ぷっぷ様 24歳)

一人っ子 だけど頼れる おNISAん
(さごじょう様 42歳)

アフラック生命 選考コメント
物価高や子育てにまつわる苦労など、最近の情勢にちくっと皮肉を入れつつも、お金の重要性を謳う素敵な作品ばかりでした。その中でも、金融教育について前向きかつ興味がそそられる作品を「アフラック生命賞」として選ばせていただきました。

<受賞者コメント>
自分自身が子供の頃におつかいに行った際は、買う物以外にも目を向けて、よく値段を記憶していました。世の中の動きを捉える、一つの方法かと思うので、お子さんがおつかいに行かれる際は少しでも意識をしてもらえると嬉しいです(ぷっぷ様)

このたびは、素敵な賞を頂き大変うれしいです!少しでも早くリタイヤできるよう頑張ってお金を貯めたいと改めて思いました★ これからも楽しい企画を期待しています。(さごじょう様)

ソニー銀行賞

キャッシュレス 裏で父さん 払ってる
(歌仙草様 72歳)

ソニー銀行 選考コメント
キャッシュレスや物価、家族とのかかわりなど、身近な出来事を通して"お金の役割"をユーモラスにとらえた素晴らしい作品ばかりでした。便利さの裏にある“実際の支払い”に目を向け、家族や生活を支えるお金の流れが的確に表現されており、キャッシュレス決済のような「見えないお金」の動きに、想像力を働かせる大切さを教えてもらえる作品を、社員約400名による投票で選考しました。

<受賞者コメント>
この度は、「ソニー銀行賞」、ありがとうございます。選考コメント、励みになるような温かいお言葉で感激しています。最近はキャッシュレスやセルフレジなど高齢者を悩ます機械化で買い物も緊張する場面が多くなりました。レジで私が払っていると次の人が予備のレジを案内されると、自分が手間取っているせいだと、自信を失くします。今の子どもさん達、キャッシュレス決済慣れていると思います。でもこれも親がお金を払っているから出来る事。お金に関して、親に感謝することも大切なマナーだと思います。(歌仙草様)

 佳作

孫生まれ、お祝いがわりに 学資保険 (ともチャン様 64歳)

無償化に わが子はだれも 間に合わず(宮のふみ様 54歳)

不用品 フリマアプリで 子と値決め(つべる様 32歳)

エコバッグ 忘れて出費 罪悪感(鉄路の星様 16歳)

ちょきんする みらいのわたしの ゆめのため(こんちゃん様 7歳)

子育ての 支援で選ぶ 転居先(山野緑様 67歳)

教育費 熱い視線は 爺のすね(てぬき親父様 73歳)

ポイ活し 子に叱られた 無駄遣い(ヤブイヌぐんだん様 52歳)

節約と ケチは違うと 子に教え(トモママ様 47歳)

「貯めないと!」 節約ストレス ためないで(ももこ様 32歳)

お小遣い 渋沢一枚 親の汗(ゆーかり様 21歳)

欲しいもの 待ってみたらね いらなかった(ひろ様 18歳)

母の呪文 半額値引き セール品(ゆめ様 10歳)

ブタさんを 壊して能登へ 送った子(中年やまめ様 78歳)

バイトして ありがたみわかる お年玉(やまちゃん様 21歳)

無駄遣い 先ずは大人が 足るを知る(やんちゃん様 64歳)

小遣いは アプリとチャージで 見えぬ金(ちはママ様 45歳)

おままごと 支払いすべて キャッシュレス(根岸ネギ子様 27歳)

バイトして 初めて母に お小遣い(恵み様 22歳)

作品の著作権は子どもマネー総合研究会に帰属します

選考:選考委員会(理事・賛助会員)

賞品

・最優秀賞 1作:アマゾンギフト券3,000円分+子どもマネーセミナー視聴券1枚
・賛助会員賞
<メットライフ生命賞>:メットライフ生命オリジナルグッズ
<ソニー生命賞>:アマゾンギフト券 1,000円分
<アフラック生命賞>:アフラック生命グッズ
<ソニー銀行賞)>:「お金を学ぶ絵本大賞 sponsored by ソニー銀行」の絵本作品と色鉛筆
・優秀賞 4作:アマゾンギフト券500円+子どもマネーセミナー視聴券1枚
・佳作 :サイト掲載

 

受賞者には令和7年9月中旬以降メールにて通知いたします。1週間以内にご返信いただけなかった場合、商品の発送ができませんのであらかじめご了承ください。佳作はサイト掲載のみのためご連絡はいたしません。

2024年実施 第3回子どもマネー川柳結果はこちら

2023年実施 第2回子どもマネー川柳結果はこちら

2022年実施 第1回子どもマネー川柳結果はこちら

お知らせ

関連サイト